FrontPage
はじめまして
ようこそ!
つむじ風ねっとへ
初めに!
SSL接続を希望される方は、(メニュー)→(SSL通信)をクリックして下さい。
ココをクリックすると、『このサイトはこうして作られた!』のページに移動します。
お知らせコーナー
人気の5件
- 放射能フリー野菜拡販提供を開始!!
つむじ風ねっとショップサイトが、新装オープンしました。
見づらく、ショッピングするには迷路じみていましたので、
すっきりと別宅に新装オープンです。
ナビの『ショップ』からも行けます。
別邸完成しました。
サブドメインで新たなWebサイトとして新築ですが、本サイトと連動でお手間は取らせません。
新サイトは、メニュー2011年12月新記事をクリックして頂くと、簡単に移動できます。
尚、新サイトURLはhttp://blog.tumuzikaze.net/です。
- ブログ飄(つむじ風)5月記事より、別邸に新装オープンします。しばらくお待ち下さい。 [#qe74170d]
ブログ飄(つむじ風)は、とりあえず、この避難所暮らしを始めます!!
いらっしゃ~い!!
新記事をご覧下さい。
ブログ飄(つむじ風)強制閉鎖事件は、一件落着しました。皆様のご支援のお陰です。有り難うございました。
しかし、『常在戦場』、避難所暮らしを愉しみます。
新着情報
- 大麦若葉エキス『グリーンマグマ』を活用した健康レシピ公開です。
- 『グリーンマグマ(麦緑素)』(青汁)特別限定頒布は200個延長します。
延長個数終了で通常頒布のみとなります。
一個、二個のお試しはこちらがお得です。今日の現状に鑑み、お試し易くが、願いです。
- 『グリーンマグマ(麦緑素)』(青汁)通常販売平行実施
常用には、お安く求められます!
- 『マグマ温泉末』通常販売継続のお知らせ!
- 『中温反復入浴法』について!!
本Webサイト開設の目的
このサイトは、ブログ『飄(つむじ風)』の資料貯蔵と整理のために、立ち上げました。
分かり易く言えば、ブログ『飄(つむじ風)』のホームページということになります。ですから、これまでブログ『飄(つむじ風)』に掲載されました記事は、全てこのサイトでご覧頂けます。(2010年5月現在、その作業が開始されたばかりで、しばらく、お時間を頂く必要があります。)
言うまでもなく、ブログ『飄(つむじ風)』は、投稿者:飄平(HN:ハンドルネーム)で掲載されております。このサイトも管理者は飄平です。同一人物なので、ご安心ください。
『飄(つむじ風)』の公開動機
ブログ『飄(つむじ風)』は、『純粋な理知をブログに注ぐ』ということで、創められました。今もそのことに変化はありません。
世の中には、壮大なウソがたくさんあります。これから、どんどん暴かれていくことでしょう。ブログを書き始めた当時は、暗澹たる気持ちで創めました。しかし、最近は大きな変化を感じます。
多分、これは本当の変化のように思います。
世の中が大きく変わろうとしていると思います。『壮大なウソを暴く』ということは、その反対の真相を究明しようとすることでもあります。真相を究明することによって、必然的に真実を見つめることともなります。
その手法は、確かな情報と『純粋な理知』を用いて、識別力を働かすことです。これは人間であれば、誰でも備わっていることだと考えています。それを、実行するかどうかです。
『純粋な理知』とは?
『純粋な理知』とは、私利私欲、利益欲望の精神から離れて、判断力を働かすことを言います。そう管理者が考えているということです。そうすると健全な識別力が沸いてきます。文字通り、沸いてきます。その様に考えていますが、同意していただけるかどうかは、訪問者の皆様のご判断に委ねます。
そのためにも結構膨大になった資料(過去記事)をご覧いただきたいと存じます。過去記事は、折に触れて収集された情報を元に、識別判断されたものです。間違いがないとは申しません。その判断も皆様に委ねます。
資料は、執筆当時のまま、単なるケアレスミス以外は修正されていません。明らかな間違いは、修正の上に、書き加えられているものもあります。今後もそれが加わるかもしれませんが、削除したり、形跡なしに修正したりすることはありません。
これは一種のこだわりです。
このこだわりは、終始一貫して参ります。間違いはあるかもしれないが、ウソはつかない。これが信条でサイトは運営させて頂きたいと考えるからです。
それから、前向きなことは、単にウソを暴くだけでなく、光り輝く真実を遡上に載せて行きたいという願いも併せて持っております。真実の情報、本物のご紹介をさせて頂けるサイトになればと願っております。
本Webサイトの役割
やがて、BBS(掲示板)を充実させていく所存です。ご自由で実りのある情報を募集します。『一人はみんなのために、みんなは一人のために』、という言葉は有名ですが、人間は一人で成立ってはいないことも又、事実でしょう。
ブログ『飄(つむじ風)』は、一人で始めたことですが、読者をはじめ、情報提供者の支えで、続けてこられました。『情報は情けに報いる』と書いてあります。このことは何度もブログ上で書いて参りました。今も、全く、変わりません。
本Webサイトの成り立ち
このサイトは、Pukiwikiというグループウェアー可能なシステムで書かれています。ですから、Wikipediaのように、無限に英知を結集し、又、公開することが可能です。将来、その様な拡がりが出来ればと考えています。
情報は、共有されてこそ有為なものとなると確信しています。独占されるべきではないと考えています。従って、本サイトの記事並びに情報全ては、リンクフリー、転載フリーです。只、転載元記事につきましては、転載元の意向に左右される可能性はあります。それは、本サイト管理者も同じ立場です。ですから、突然、特定記事が消滅するときは、その所為(せい)とお考え下さい。
著作権
尚、著作権に対する考え方は、以下の理念に立っていることを敢えて書いておきたいと思います。
引用開始:「私の本からの引用は出典あるいは出版図書名の引用という国際的な礼儀さえ守れば、引用された人がたとえ困ると思っても、勝手に引用できるのは世界における常識です。だから、今後も、いちいち私の承認を得る必要は全くなく、好きなように勝手にやって下さい。悪用したと文句を云うのは日本のタコ壷の中の連中ですから、脱藩人間はそんなことは無縁だと思います。」藤原肇博士(1998年7月1日付の手紙から):引用終了
藤原肇博士については、勿論、会ったことはありません。只、上記、理念が大好きで、納得できます。尚、早わかりには飯山一郎さんのHPのブログ『てげてげ』に行って、2009/2/27付け日記をお読み下さい。よく分かります。とにかく、すごい方のようです。その内、ブログの記事にしたいと考えていますので、ブログ『飄(つむじ風)』をご注目していてください。
マイクロ・リサーチ・Webサイト(micro research website)
話は、横にそれましたが、とにかく、みんなで知恵を出し合って行ければなぁと考えています。その時が来たら、ネットで結ぶ情報交流サイトとなるはずです。そして、それはグループウェアで動くマイクロリサーチサイトとなるはずです。
そこを想像して、と名付けました。まあ、見ていてください。その内に、必要な方法論をこのサイト上に公開して参ります。
単なるブログ記事情報の貯蔵庫だけに止まることはありません。
お楽しみに!
では、お楽しみ下さい。
それでは、最新の記事から順に本サーバーに掲載して行きます。つむじ風ねっとブログサイトが、新築されました。本サイトのサブドメインとして増築されました。独立したWebサイト(ホームページ)ですが、リンク連動しています。自由に行き来できます。お楽しみ下さい。
a:771587 t:8 y:48